みなさんはお正月を
どのように過ごされていますか?
わたしは身近に
湯婆婆と銭婆婆のような
2人のお婆さんを抱えていますので
元日はそれぞれと
別の場所でウォーキング
(どの程度歩けるのかチェック!)
今日は、鹿児島から
伯父さんが毎年送ってくださる
ステーキを焼く日でした。
(おばあさん達の認知度チェック!)
ステーキを焼くのが
毎年上手くなっている気がします。
ステーキを焼くときは、
シンプルに焼き、
ソースを別で作っておいて
それぞれに好きなだけ
かけてもらうのがベストだと思います。
わたしは薄味の女なので…
毎年指摘されます。
さて、今年は
久しぶりに勝間和代さんのご本を
たくさん読んでみようと思います。
勝間さんは東京で暮らしていたとき
六本木で講演を聞いたことがあります。
感じのよい方でした。
年末に部屋を片づけていて
勝間さんの本を開いて
また読もう〜
と思いました。
わたしが離れていた間にも
たくさんの著書があるようで
お元気そうで嬉しいです。
勝間さんの本を読むと
明るく積極的な気持ちになります。
話はそれますが
六本木ヒルズを歩いていたとき
先日お亡くなりになった
小倉智昭さんを
見かけたことがありました。
テレビに出ているままの
朗らかな方でした。
自由時間はほぼ本を読んでいます。
今読んでいるのは
ホモ・デウス
I am Malala
の2冊です。
それではごきげんよう。